知っておいた方がいい「水中毒」
「水中毒」と言う言葉を知っていますか?
名前の通り、水の中毒という意味です。
普通の生活をしている人にとってはあまり縁のない言葉なのかもしれませんが、私にとってはとても重要な言葉と内容だったので、今回はそのことについて書いてみます。
まず、私はとても汗かきです。
子供の頃から30代後半の現在まで変わらず夏になると大量の汗をかき、冬でも通勤の際に最寄りの駅まで歩いた際には汗をかいたりします。
体型は少しごつい程度で特に太っているわけでもありません。
そして私は毎日大量に水分を摂取します。
水であれお茶であれ一日にかなりの量を飲みます。
私はこれが健康に過ごせる習慣だと勝手に信じていたからです。
テレビでも多めに水を飲んだ方がいいって報道していた時があったと思います。
ですがこれが私の身体の不調の元になったのです。
めまいや頭痛、気持ちが悪くなったり、内臓が痛いと感じたりと30代になってからこれらの症状がかなり目立つようになってきました。
酒もタバコもやらない私が何故こんな体調不良を引き起こしているのかを調べるためにネットで色々と検索していると「水中毒」と言う言葉を見つけたのです。
症状も私のそれとかなり一致していました。
改善のために
それからは水分の摂取量をきちんと調整し、ごくごく普通の量の水分摂取にとどめました。
するとウソのように体調は改善され、現在に至ります。
水中毒は場合によっては死に至る可能性もあるらしいです。
みなさんの中で、私のような症状の人がいれば、まずは水中毒を疑ってみてください。
そして水分を出来るだけ減らしてみてください。
改善するかもしれません。